
今年も「秘書の日」が、もう間もなく訪れようとしています。
「秘書の日」を祝して、「秘書の美学」ワークショップを開催します。
今回、秘書の皆さんのネットワークが広がるよう「秘書の日スペシャルランチ」のお時間もご用意しました。
一緒に秘書の日を祝い、学びを深めていきましょう♪
<当日の内容(予定)>
① 秘書職の将来性
○ 今、秘書業界で起きていること
○ 2030年の秘書の世界は、どうなっているのか? 〜 AI秘書やオンライン秘書の台頭の行く末は?
○ 企業の秘書の「働き方改革」は、どのぐらい進んでいるのか? ~あなたの会社は?
○ 秘書にも「レベル」がある ~あなたが望むレベルは?
○ 未来型秘書になるために必要な知識やスキルとは? ~過渡期の今、どんなことを準備しておくべきか?
○ 秘書のキャリアの可能性・将来性について ~自分が向かいたい道は?
② 秘書としての「美意識」を高める
○ 秘書の歴史を知っていますか? もともと秘書は○○という存在!
○ エグゼクティブの秘書職への美意識とは? ~選ばれる秘書になるために
○ 愛される秘書になるために○○を磨く 〜スキルよりもっと大切なものとは?
○ 完璧な「マナー美人」よりも心に残る「エレガンス美人」になる
○ 「選ばれる秘書」の5つの習慣とは?
③ 愛される秘書になるための「思考レッスン」
○ 「感情」と「理性」の狭間で仕事をしよう! ~「感情」に振り回されすぎていませんか?
○ 思い込みの強い秘書になっていませんか? ~「こうあるべき」と狭くなりがちな視野を広げるためにどうすればいい?
○ 偏りすぎた上司(担当役員など)への思いは重荷になる ~上司と秘書の適切な距離感を知る
○ 「私がいないとダメなの」という独りよがりな考えから卒業する ~「恐れ」を持っている自分に気づく
○ 他の秘書をジャッジしない ~後輩秘書や先輩秘書ときちんと会話ができていますか?
○ 自分の「強み」を理解し、自分なりの「ポリシー」をもって仕事をする ~周りの人に振り回されていませんか?
○ 悲しんだり、落ち込んだりした時の心の整え方 ~凛とした姿勢を貫き通すために日頃おこなっておくといいことは?
④ 秘書の「コミュニケーションの美学」
○ 秘書は、コミュニケーションの達人!でなければならない ~コミュニケーションがうまくとれない理由は?
○ 心地よい人づきあいの距離感のとり方 ~遠くなりすぎず、深入りしすぎることなく対応していますか?
○ 相手の心をほぐすポイントを知っておく ~相手の素直な気持ちや考えを引き出すのが得意ですか?
○ 断ることを恐れない ~上手な断り方とは?
○ 秘書として「伝える力」を身につける ~あなたの言うことはきちんと伝わっていますか?
○ ドキュメンテーション(書類化)の重要性について知る 〜どんな時に必要?⑤ エグゼクティブが求める秘書の「仕事美」とは?
○ 役員が求める「秘書の資質」のナンバー1はなに?
○ 役員と秘書の「理想的な関係性」とは? ~阿吽の呼吸の先にあるもの
○ 役員が期待する「秘書の仕事美」とは? ~お土産を上手に選ぶことが秘書の仕事美ではない
○ 普段言えないけれども、本当は秘書に言いたい役員の言葉とは? ~役員の本音に迫る
○ 役員が育てたいと思う秘書は、どんな人? ~役員はこんな時に有能な秘書かどうか見極めている
⑥ 自分なりの「秘書の美学」をもつ
○ あなたの秘書職の未来を描こう! 〜不安から喜びへ
~ワークショプ形式~
▼お申し込み方法
こちらのサイトにアクセスし、
1)お問い合わせ内容ー「イベントの問い合わせ」に設定し、
2)希望日時ーセミナーの日時とセミナー名を入力し、
その他必要事項を入力の上、送信願います。
開催日時 | 2018年4月21日(土)13:00〜18:00 * 11:30〜13:00 ’’秘書の日’’スペシャルランチ♪(希望者のみ) |
---|---|
開催会場 | 東京都内 *会場について、参加者の皆様にご連絡いたします |
講 師 | 能町光香 |
受講料(金額) | 33,000円(''秘書の日’’キャンペーン価格) |
お支払い方法 | 銀行振込 |
お知らせ | 定員になり次第、お申し込みを終了しますことをご了承ください。 |
主 催 | 株式会社リンク主催 |